アプリの機能と使い方
S7+
    - 
  取扱説明書に組み立て方法と設置方法を記載しておりますので、ご確認ください。 
- 
クイックスタートガイドに接続方法を記載しておりますので、ご確認ください。 
- 
以下の手順を参照してください。 
     ※吸引力が選択できない場合 
 水拭きモードが「水拭き強力」になっていないか確認してください。その場合、「標準」に変更すると、吸引力が選択可能になります。
 部屋ごとに吸引力/水拭きの強度を設定する 
         
- 
吸引掃除は行わず、水拭きを強化して掃除を行います。 
 このモードに設定すると、より狭い間隔で折り返して掃除を行います。
 以下の手順を参照してください。
     
- 
以下の手順を参照してください。 
     毛足が4㎜未満のカーペットの場合 
 自動モップリフトモードを選択してください。カーペットを認識するとモップクロスが自動で持ち上がり、濡らさずに掃除をします。
   毛足が4㎜以上のカーペットの場合 
 カーペット回避モードを選択してください。カーペットを認識すると、カーペットへの進入を回避します。
   ジョイントマットやゴム製マットなどを水拭きしたい場合 
 回避機能無効モードを選択してください。モップリフトや回避をせず、フローリングと同じように水拭き掃除をします。
   
- 
最初にロボット掃除機をアプリ接続した人が、アプリの「デバイス共有」からユーザーを招待することで、複数人が同じロボット掃除機を操作できるようになります。 
 ※招待される側には、一部使用できない機能があります。
 招待される側はRoborockアプリをダウンロードし、アカウント登録を完了させておいてください。
 以下の手順を参照してください。
               
- 
マップを編集して、部屋を結合または分割することができます。 
 以下の手順を参照してください。
     
 統合
       
 分割
       
- 
カーペットモードは、ロボット掃除機がカーペットを自動で認識して吸引力を最大にするモードです。 
 以下の手順でカーペットモードをオンにすることができます。
       
- 
以下の手順を参照してください。 
       
 進入禁止エリア
       
 ※水拭き禁止エリアを設定する場合は、初めに「水拭き禁止エリア」を選択し、同様に進めてください。
 バーチャルウォール
       
- 
以下の手順を参照してください。 
     部屋ごとに吸引力/水拭きの強度を設定する 
           
- 
以下の手順を参照してください。 
     
- 
以下の手順を参照してください。 
         フロア全体の掃除を予約したいとき 
   一部の部屋の掃除を予約したいとき 
     
- 
以下の手順をご参照ください。 
 ※複数フロアのマップは最大4枚まで保存可能です。            
- 
以下の手順を参照してください。 
           
- 
以下の手順を参照してください。 
       
- 
1. Google PlayまたはApp Storeで「Alexa」を検索し、Alexaアプリをインストールします。 
 アプリを開き、Amazonアカウントへログインします。    2. メニューの「スキル・ゲーム」をタップし、「Roborock Home」を検索し選択します。 
 「有効にして使用する」をタップして、Mi Homeアプリのアカウントとリンクします。
 メールアドレス、または電話番号でログイン可能です。        3. リンク完了後、ロボット掃除機を検出します。       4. 検出完了後自動的に接続され連携が完了します。     【音声コマンド一覧】 
 ※「Bobby」は、ロボット掃除機の名前の一例です。 アプリでRoborock掃除機の名前を変更した場合は、その名前を使用してAlexaで制御できます。
 ■掃除開始
 • アレクサ、掃除を始めて。
 • アレクサ、roborockを使って掃除をして。
 • アレクサ、roborockを使って掃除を始めて。
 • アレクサ、roborockを使って掃除を開始して。
 
 ■掃除の停止
 • アレクサ、清掃停止。
 • アレクサ、roborockを使って停止して。
 • アレクサ、roborockを使って掃除を停止して。
 
 ■掃除の一時停止
 • アレクサ、roborockを使って掃除を一時停止して。
 
 ■掃除の再開
 • アレクサ、掃除を再開して。
 • アレクサ、roborockを使って再開して。
 
 ■状況の確認
 • アレクサ、roborockを使ってアップデートして。
 
 ■充電ドックに戻る
 • アレクサ、roborockを使ってドックに戻して。
 • アレクサ、roborockを使って再充電して。
 • アレクサ、roborockを使って充電ドックに戻して。
 • アレクサ、roborockを使ってホームに戻して。
 
 ■掃除モードの変更
 • アレクサ、roborockを使ってサイレントに変更して。
 • アレクサ、roborockを使ってバランスに変更して。
 • アレクサ、roborockを使ってターボに変更して。
 • アレクサ、roborockを使って最大に変更して。
- 
1. Google PlayまたはApp Storeで「Google Home」を検索し、Google Homeアプリをインストールします。アプリを開き、Googleアカウントへログインします。       2. ログイン完了後、デバイスを利用する場所を選択し、デバイスのセットアップを行います。       3.Roborockアプリとリンクの設定を行います。「roborock」と小文字で検索すると「Roborock」というスキルが出てくるので、選択します。 
 メールアドレス、または電話番号でログイン可能です。        4. リンク完了後、ロボット掃除機を検出します。再度利用する場所を選択してセットアップ完了となります。         【音声コマンド一覧】 
 ・OK Google、掃除を開始して。
 ・OK Google、掃除機をかけて。
 ・OK Google、掃除を停止して。
 ・OK Google、掃除を一時停止して。
 ・OK Google、掃除を再開して。
 ・OK Google、掃除を終了して。
 ・OK Google、掃除機を充電ドックに戻して。
 ・OK Google、掃除機を充電して。
 ・OK Google、掃除機は今どこにある?
- 
RoborockアプリをApp Storeまたは、Google Playストアでアップデートしてください。 
 その後アプリを開き、以下の手順でアップデートを完了させてください。          
- 
以下の手順を参照してください。 
       
- 
以下の手順を参照してください。 
       
- 
以下の手順を参照してください。 
     