よくあるご質問
E4
    - 
        「アプリ操作方法」のページをご覧ください。 
- 
        落下防止センサーが搭載されているので、段差を検知し落下を回避します。 
- 
        Mi Homeアプリから遠隔操作することができるので、家の外からでもロボット掃除機を操作することができます。 
- 
        Roborock純正品の床用洗剤であれば、水タンクに入れて水拭き掃除していただけます。モデルによって洗剤の使用量が異なりますので、 ロボット掃除機アクセサリーページをご覧ください。それ以外の洗剤は、クリーナーによってできたた気泡がフィルターを詰まらせる恐れがあります。 Roborock純正品の床用洗剤以外のクリーナー使用による故障については、サポート対象外となりますのでご注意ください。 
- 
        動作します。 
 Wi-Fiに接続しなくても、本体のボタンで部屋全体の掃除やスポット掃除をさせたり、充電ドックへ戻すことができます。
 Wi-Fiに接続すると、掃除予約や、吸引力の選択などの機能が使えます。
- 
        ロボット掃除機を毎週使用する場合は、常に充電ドックで本体を充電しておくことをおすすめします。 
 本体のバッテリーが完全に充電されると、マザーボードのみが充電されるようになるので、バッテリーの長時間充電やバッテリー寿命を心配する必要はありません。
 また、本体が操作されず充電ドックに接続していない状態が24時間続くと、自動で電源がオフになり、使用の度にボタンを押して電源をオンにする必要があるため、頻繁に使用する場合は不便になります。
 ただし、数か月間使用しない場合は、電源をオフにすることをおすすめします。
 
- 
        1. 本体の電源が OFF の場合 
 「初期バージョンの復元を開始」 という音声案内が聞こえるまで、 電源ボタンと充電ボタンを同時に押し続けてください。2. 本体の電源が ON の場合 
 電源ボタンと充電ボタンを同時に押し続けると、「WiFi をリセットしています」という音声案内が先に流れますが、後に続く「初期バージョンの復元を開始」という音声案内が聞こえるまで押し続けてください。
- 
        最初にロボット掃除機をアプリ接続した人が、アプリの「デバイス共有」からユーザーを招待することで、複数人が同じロボット掃除機を操作できるようになります。 
 詳細は、「アプリ操作方法」のページをご覧ください。
 
- 
        されません。 
 広い範囲を水拭きする際は、掃除の途中で一時停止させ、水タンクに水を補充することをおすすめします。水タンクが満杯のとき、水量「少」の設定で、E4は約60㎡まで水拭きが可能です。
- 
        カーペットモードは、ロボット掃除機がカーペットを自動で認識して吸引力を最大にするモードです。 
 設定方法は、「アプリ操作方法」のページをご覧ください。
 
- 
        水拭き中にカーペットを自動で認識して進入しないようにすることはできません。 
 カーペットのある部屋の入口に別売りのバリアテープを設置することで、カーペットに進入しない様にすることが可能です。
- 
        「アプリ操作方法」のページをご覧ください。 
- 
        「アプリ操作方法」のページをご覧ください。